サブメニュー
×
人工関節センター
人工関節センターでは、最新の医療技術および医療設備を導入し、できるだけ患者様に負担のかからない手術法をご紹介し、症状によって実施できる場合は、当センターの専門医が綿密に検査、カウンセリングを行いながら手術を行います。
当センターの特色は、低侵襲手術であり、MIS法(極小侵襲手術)を積極的に取り入れ、患者様の術後疼痛の軽減や早期社会復帰を目指しています。
氏 名
内藤 浩平
役 職
副院長
兼 整形外科部長
兼 リハビリテーションセンター長
出身大学
昭和61年 島根医科大学卒
専 門
関節外科(人工股関節・人工股関節手術)
四肢外傷(スポーツ外傷含む)
足の外科
資格・認定医
- ・医学博士
- ・日本整形外科学会専門医
- ・日本整形外科学会スポーツ認定医
- ・日本整形外科学会リウマチ認定医
- ・日本リウマチ学会リウマチ専門医、指導医
- ・日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- ・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
- ・日本リハビリテーション医学会認定臨床医
- ・骨粗鬆症学会認定医
氏 名
斉藤 昌彦
役 職
人工関節センター長
出身大学
平成4年 奈良県立医科大学卒
専 門
関節外科(人工股関節、人工膝関節(ロボット支援手術))
四肢外傷、スポーツ外傷
資格・認定医
- ・日本専門医機構認定 整形外科専門医
- ・臨床研修指導医
- ・大阪DMAT隊員
- ・奈良骨折研究会 世話人
- ・Bリーグ・バンビシャス奈良マッチドクター
- ・奈良県バスケットボール協会 理事(医科学部長)
- ・T-PEC優秀専門臨床医™
氏 名
岩本 圭史
役 職
整形外科医長
出身大学
平成16年 大阪市立大学卒
専 門
膝関節外科(人工膝関節)
骨粗鬆症
資格・認定医
- ・医学博士
- ・日本整形外科学会専門医
- ・日本リウマチ学会リウマチ専門医
- ・日本人工関節学会認定医
- ・骨粗鬆症学会認定医
MISとは
MIS(Minimally Invasive Surgery)法とは1990年代後半にアメリカで行われ始めた人工関節置換術の新しい手術方法です。皮膚、筋肉、腱の切開を最小限にとどめ、患者様の身体的な負担はもちろん、入院期間も従来の約3分の1ですむ画期的な手術法で、MISは日本語で極小侵襲手術と言われています。切開部分の比較では、従来法では15〜20cm必要なところ、6〜9cmですみ、さらに膝関節や股関節周辺の筋肉や神経をほとんど傷つけないため術後のダメージが少なく3週間以内に退院が可能となります。これによって、仕事への支障が出る、日常生活の復帰を心配され、痛くても人工膝関節・人工股関節置換術を躊躇されていた方も前向きに検討していただける時代となっています。ただ、手術手技の習得が困難なため、国内には執刀医が非常に少ないのが現状です。当センターでは国内外でMISの手術研修を行い、その技術を習得した専門医が常勤し治療に臨んでいます。
人工膝・股関節置換術におけるMIS法
●人工膝関節置換術(MIS法、MIS−QS法)
年齢とともに膝関節の軟骨がすり減り、痛みを感じ、ひどい場合には歩くのも困難となる変形性膝関節症(写真1)。また、関節リウマチや外傷後の膝関節の障害に対して、従来より人工膝関節置換術による治療が行われてきました。この方法は、擦り減った関節表面を金属やポリエチレンなどの人工のものに取り替える手術です(写真2)。従来は皮膚や皮下組織を20cm程度大きく切開し(写真3)、筋肉切断したり筋肉と腱の間を切開したりし、関節表面を加工したり、人工関節を取り付けていましたが、MIS法は6〜9cmと小さく切開し、筋肉組織のすき間を広げて骨を加工したり、人工関節を取り付けるという大きな違いがあります(写真4)。従来法は手術的に容易ですが術後のダメージが大きく30〜50日の入院期間が必要でした。一方MIS法は、手術時に高度な技術を要するものの、2〜3週間で退院できる患者様も多く、日常生活に平易に戻れるという大きなメリットがあります。また関節の症状が軽い場合は、全く筋肉を切らずに人工関節を挿入できるMIS-QS法が実施でき、さらにダメージを小さくし早期退院が可能となっています。
●人工股関節置換術(MIS-PL法、MIS-AL法)
膝関節と同様、年齢と伴に軟骨が擦り減り股関節の痛みがくる変形性股関節症(写真5)や先天性股関節脱臼、関節リウマチ、大腿骨頭壊死などで障害された股関節の治療法に、人工股関節置換術が行われています。この手術は、破壊された股関節の骨盤側(屋根の部分)を加工し人工の金属の臼蓋を挿入し、大腿骨側の骨頭(体重を受ける丸い部分)を切除して、金属の骨頭を大腿骨に挿入する手術です(写真6)。この手術法もMIS法が開発され、従来と比較して、手術侵襲度は非常に軽度となり、皮膚の切開や筋肉の損傷がほとんど無いため、術後の疼痛や入院期間の短縮など、患者様の負担がかなり軽減しています。皮膚切開は6〜10cm程度(写真7・8)で、術後翌日より歩行が可能となります。入院期間は10日から20日程度と従来法の約1/3程度になっています。筋肉の切離がほとんど無いため、術後の脱臼の頻度が少なく正座が出来る患者様もいらっしゃいます。当センターではMIS法のなかでMIS-PL法とMIS-AL法を使い分け、患者様の症状や進行度と生活様式やご希望をお聞きし、最も適した手術法をアドバイスさせていただいています。●新しい膝の低侵襲手術 人工膝関節単顆置換術
現在、日本で行われている人工膝関節手術は、膝関節をすべて人工物に置き換える人工膝関節全置換術が9割以上をしめていますが、近年、関節の一部のみを人工関節に置換する人工膝関節単顆置換術が増えつつあります。膝関節は、関節の内側と外側、そして前方から構成されていますが、関節のいたんでいる部分が「内側」または「外側」に限局している場合に、いたんだ膝関節表面の一部だけを人工関節で入れ替えをする手術が人工膝関単顆置換術(UKA)です。それに対して人工膝関節全置換術(TKA)は、膝関節の表面全部を人工関節に入れ替える手術です。
人工膝関節単顆置換術は、膝関節内の靭帯を温存することができ、全置換術と比べて骨の切除量が少なく、手術の傷も小さくてすみます。そのため、身体への負担を軽減でき、スムーズなリハビリテーションや早期の回復をはかることも期待できます(低侵襲手術)。
人工膝関節単顆置換術 適応の目安
- ・膝の内側あるいは外側の一方のみ痛い
- ・膝の変形があっても程度は軽い
- ・膝をしっかりと伸ばすことができる
- ・膝の靱帯に異常がない
この単顆置換術(UKA)は通常の人工膝関節全置換術(TKA)と比べ、
@術後の疼痛が軽度、A可動域が良好、B術中や術後の出血が少なく、自己血の貯血や輸血の必要がない といった利点があり、患者さんの満足度も非常に高い治療法であると言えます。
また身体への負担が少ない低侵襲手術であるため、高齢で内科的合併症を多く抱える患者さんに対しても適応できるため、これからの超高齢化社会においても期待できる手術方法です。
最近は、両膝に症状のある患者さんには、両側同時の単顆置換術や全置換術も行っております。両側同時手術の場合、手術時間は倍になりますが、リハビリ期間は片側とほぼ同じで済みますから、片側ずつ2回手術するより入院期間が短縮できるメリットがあります。また、手術も麻酔も1回で済むので、患者さんの精神的・身体的負担の軽減にもつながるといえます。