サブメニュー
×
栄養サポートチーム(NST)
栄養サポートチームとは
NSTとは「栄養サポートチーム」の略で、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、管理栄養士、言語聴覚士等の専門職が職種や診療科間の垣根を越えてチームを組み、各職種の専門性を生かしてより適切な栄養管理を行うチーム医療のことです。
栄養状態が低下している・低下するリスクがある患者様に早期介入することで、免疫力を上げたり、治療効果を高める効果があります。
当院では「食の西の京病院を目指して」をコンセプトに、平成27年9月からNT活動を開始しています。
当院のNSTメンバー
職種 | 氏名 | 役職 | |
---|---|---|---|
委員長 | 吉岡 伸夫 | 《理事長/院長》 | |
医師 | 武井 誠 | 《副院長》 | (専任) |
歯科医師 | 中塚 伊知郎 | ||
吉元 智香子 | |||
歯科衛生士 | 柳川 京子 | 《チーフ》 | |
薬剤師 | 久保 佐千子 | 《主任》 | (専任) |
看護師 | 喜多 真奈美 | (専任) | |
臨床検査技師 | 篠原 静佳 | ||
リハビリ科 | 山西 香世 | ||
管理栄養士 | 岩普@早耶 | 《課長》 | |
岡村 早香 | (専従) |
NST介入対象患者様
入院中の患者様で
- ・食欲不振がある
- ・褥瘡(床ずれ)がある
- ・体重減少がある
- ・摂食嚥下機能が低下している
- ・術前後の栄養管理が必要
- ・経腸栄養の計画・管理が必要
- ・静脈栄養の計画・管理が必要
- ・その他栄養サポートが必要と判断される方
NST介入目的
栄養状態を判定し、その患者に最もふさわしい栄養管理・指導・提言をすることで患者様の治療、回復、退院及び社会復帰を図ることを目的としています。
- @適切な栄養評価
- A栄養管理の指導・提言
- B栄養不足に伴う合併症の予防・早期発見・治療
- C栄養資材・素材の適正使用
- D在院日数の短縮と入院費削減
- E各チームとの相互協力
- F病院スタッフへの知識修得
活動内容
● NSTカンファレンス・回診
毎週水曜日 14:30〜カンファレンス 回診時間 10:00〜、15:00〜
カンファレンスの様子
カンファレンス
- ・看護師から介入患者の介入理由や病状の説明を行う
- ・管理栄養士から栄養状態、必要栄養量、喫食量など報告を行う
その後最適な栄養管理について検討します。
ラウンドの様子
ラウンド
カンファレンス後は実際の患者様の状態を確認するため病室を訪問、嗜好調査や身体計測、など実施します。
活動実績
令和5年4月〜令和6年3月までの実績報告
過去の活動実績はクリックしてご覧いただけます。
令和4年4月〜令和5年3月までの実績報告
令和3年4月〜令和4年3月までの実績報告
令和2年4月〜令和3年3月までの実績報告
平成31年4月〜令和2年3月までの実績報告
平成30年4月〜平成31年3月までの実績報告
平成29年4月〜平成30年3月までの実績報告
● NST通信の発行
当院栄養サポートチームでは、2ケ月毎NST通信を発行して院内スタッフや患者様へ栄養に関する情報提供を行っています。
- NST通信第63号
- NST通信第62号
- NST通信第61号
- NST通信第60号
- NST通信第59号
- NST通信第58号
- NST通信第57号
- NST通信第56号
- NST通信第55号
- NST通信号外
- NST通信第54号
- NST通信第53号
- NST通信第52号
- NST通信第51号
- NST通信第50号
- NST通信第49号
- NST通信第48号
- NST通信第47号
- NST通信第46号
- NST通信第45号
- NST通信第44号
- NST通信第43号
- NST通信第42号
- NST通信第41号
- NST通信第40号
- NST通信第39号
- NST通信第38号
- NST通信第37号
- NST通信第36号
- NST通信第35号
- NST通信第34号
- NST通信第33号
- NST通信第32号
- NST通信第31号
- NST通信第30号
- NST通信第29号
- NST通信第28号
- NST通信第27号
- NST通信第26号
- NST通信第25号
- NST通信第24号
- NST通信第23号
- NST通信第22号
- NST通信第21号
- NST通信第20号
- NST通信第19号
- NST通信第18号
- NST通信第17号
- NST通信第16号
- NST通信第15号
- NST通信第14号
- NST通信第13号
- NST通信第12号
- NST通信第11号
- NST通信第10号
- NST通信第9号
- NST通信第8号
- NST通信第7号
- NST通信第6号
- NST通信第5号
● 院内勉強会の開催
当院では、NSTメンバー向け勉強会と院内全スタッフ向け勉強会を開催しています。
11月15日(金)17:15〜栄養サポートチーム講演会
特別講演 大阪労災病院/栄養管理部/栄養管理士:西條豪先生
『経腸栄養管理の基本と高齢者への配慮』
NSTスタッフ向けの勉強会
第1回NSTメンバー勉強会
新規採用 栄養補助食品の試食会
第2回NSTメンバー勉強会
検査値の読み方 担当:検査科
第3回NSTメンバー勉強会
新規採用 半固形栄養剤の使用方法について
院内勉強会
康仁会内での栄養に関する知識の統一と最新情報を提供するために、平成28年度よりNST院内勉強会を開催しています。
年間スケジュール
日程 | テーマ | 担当 | 時間 |
---|---|---|---|
H28.4.13(水) | NSTとは? | 上野先生 | 30分 |
検査値から見る栄養管理 | 臨床検査科 | 30分 | |
H28.7.13(水) | 〜病態に合わせた栄養管理〜 透析患者の栄養について |
吉岡先生 | 30分 |
透析患者への経腸栄養剤の選択 (補助食品の試食有) |
株式会社 明治 | 20分 | |
H29.1.11(水) | 口腔ケアについて | 歯科 中塚先生 | 30分 |
看護師からみた栄養評価 | 看護部 黒岩副主任 | 30分 | |
H29.4.12(水) | 静脈栄養管理について | 薬剤部 | 30分 |
嚥下訓練の実践 | リハビリ | 30分 | |
H29.5.10(水) | NSTとは? | NSTメンバー | 60分 |
H29.7.12(水) | 食べる姿勢 | リハビリ科 | 30分 |
末梢静脈栄養について | 薬剤部 | 30分 |
NST院内勉強会
令和元年11月15日 17:30〜18:30
テーマ:「経腸栄養管理の基本と高齢者への配慮」
講師:大阪労災病院 管理栄養士 西條 豪先生
参加人数:120名
NST院内勉強会
平成30年8月10日 17:30〜18:30
テーマ:「呼吸不全の栄養管理-急性期から慢性期まで-」
講師:奈良県立医科大学附属病院 栄養管理部 吉川雅則病院教授
参加人数:158名
第2回 NST院内勉強会
平成28年7月13日(水)17:30〜18:30
テーマ:「透析患者の栄養管理について」
担当:西の京病院 副院長兼栄養管理科部長 吉岡 伸夫先生
参加人数:99名
第1回 NST院内勉強会
平成28年4月13日
テーマ:
「NSTとは?」担当:上野医師
「検査値の読み方」担当:臨床検査技師
参加人数:120名
学会認定
日本静脈経腸栄養学会 NST稼働施設認定
学会発表
多数の学会において積極的に学会発表を行っております。